モザンビーク 青年海外協力隊 PCインストラクター

青年海外協力隊として、モザンビークのナマーシャという村で活動してます!職種はPCインストラクターで、将来の小学校教諭に指導してます。 29歳名古屋出身の男です。 日々の出来事を書いていくので、アフリカのことを知りたい方は是非ご覧ください(^^)

ガス欠 2019.03.27(水)

昨晩は寒かったー( ;´・ω・`)

まさかもう秋になってきてるんちゃうやろな??

 

朝食を食べて学校へ。

昨日ガスが切れたので、施設同僚に相談。

すると一緒に買いに行こうといってくれた!

 

でも、よくよく考えたら歩きで同僚にも悪いし、車持ってるカウンターパートに一度相談することに。

 

 

カウンターパートにメールして、来るまでPCルームで作業。

まずは今後のスケジュール確認。

 

これから祝日が2日あるし、消化コマ数に差が出るんだよなー。

 

テスト後はExcelのグラフ挿入・小学校での成績管理シート作成・パワポの練習で終わりかなー。

 

 

カウンターパートが来たので、ガスボンベ購入の相談。

すると、残念ながら今日は車で来てないらしい( ;´・ω・`)

 

 

すると、施設同僚が声かけてくれて、施設部のメンバーで代わりに行ってくれるらしい!

 

優しすぎやろ(*≧д≦)

 

 

古く空になったガスボンベは交換なので、家でお渡し。

家に来るとお決まりの「ウィスキーくれ」

 

 

日本ウィスキーは残り僅かでまだ飲んでない人もいるので、焼酎を少しあげる(ついでに自分も飲む・・・ついでって何やろ?(* ゚∀゚))


f:id:NamachaPC:20190328041632j:image

施設の面々がいる場所。

なぜ草を育ててるんやろか??

 

買ってきたら連絡をくれるというのでPCルームへ戻る。

 

 

すると、昨日に続き音楽の先生がやってきた。

今日も色々印刷したいそうな。

 

 

PCルームのプリンター、他の先生の印刷ばっかや(^_^;)

そして何故かスマホとパソコンを繋ぐコードを持ってない。

 

 

無いとすぐ人から借りるのがモザンビーク

所有物の確認不十分とも言えるし、細かいことは気にせず助け合うのが標準化されてるとも言える(* ̄∇ ̄*)

 

 

 

印刷してたら施設同僚が来た!

いやー助かったーありがとー(*≧д≦)

すると同僚から

 

 

「ガスボンベ売り切れてたらしい」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これぞガス欠Σ(・∀・;)

てかガスボンベ売り切れなんてあるんかいな!!

 

 

 

 

 

すると、今度は経理に行って相談してくれるらしい。

どんだけ親切やねん(*≧д≦)

 

結果、経理の方が隣町に帰って買って、明日持ってきてくれるらしい。

 

こんな風に何気無く助けてくれるのって、凄く素晴らしい。

けど、モザンビーク人にとっては普通なのかなー?

 

これで犯罪モラル上がったら、人として素晴らしいのに(衛生やら経済やらまだまだ色々あるけども)

 

 

午後は授業なので、とりあえず昼食。

ポットだけで作れるものなので


f:id:NamachaPC:20190328041709j:image

 

カップ焼きそばとインスタントの味噌汁。

いやーお湯さえあれば飯食えるって、日本素晴らしいよ(*´-`)

 

 

 

昼食を済ませ、PCルームに戻りポルトガル語のリスニング練習。

日本で買った熟語帳が一周したので、二周目はリスニング中心に。

 

まだまだ語彙力足りんなー文書聞いてもちんぷんかんぷんや(@_@;)

 

 

今日はB,CクラスにExcel関数の応用・テスト準備。

 

 

・・・のハズだったけど、他の教科で課題提出があるらしく、午後イチのBクラスの集まりが遅い。

 

急遽テスト準備だけに変更。

見てると、セルの入力予測があんま理解できてないなー。

と言うより、範囲のセルを選ぶ→ドラッグするの流れが理解できてない生徒が多い。

 

 

慣れも必要やけど、分かってない子には重点的にアプローチ。

なんとか形にはなったはず。

 

 

Cも同様。

女の子の生徒が日本語勉強したいと言うので、日本語解説の自作プリントをプレゼント。

 

すると、授業中「Formador」ではなく、「Sensei」と呼ばれるようになった。

 

なのでその生徒には日本語で解説。

イジルのって楽しいわー( ☆∀☆)

 

 

このクラスは数人、SumIfsや絶対参照を教えてあげられた。

前任の方も理解させられなかったらしいので、せめて数人でも理解させたい。

 

 

 

授業を終え夕飯の時間。

帰ってもガス欠で料理出来ないので、久しぶりに学内の一般食堂へ。


f:id:NamachaPC:20190328042812j:image

 

 

生徒の食堂はまた別。

一般食堂は有料(日本の大学の食堂って感じ)。

 

 

なので昼食はすぐお隣の軍隊の方々も食べてる。

 

 

夕飯は女性1人、男性2人がいた。


f:id:NamachaPC:20190328043826j:image

メニューはこんな感じ。

売り切れ(てか用意してない)ものも色々あるけど。

 

今日は下から2つ目の、牛肉と卵。f:id:NamachaPC:20190328044118j:image

 

 

 

 


f:id:NamachaPC:20190328044143j:image

ちなみに、こんな感じでお菓子も少し売ってて、生徒たちが買いにくる。

 

とはいえ厨房も忙しいようで、なかなか出てこない。

→お構い無しに呼びまくる生徒。

まぁ、そういう文化なんやろな(^_^;)

 

 

 

 

夕飯を食べ、ふと教室棟へ行ってみる。

すると、19:30なのに電気が着いてる教室がある。


f:id:NamachaPC:20190328045356j:image

 

 

たまたま女生徒がいたので話してみると、グループワーク(宿題)をしているとのこと。

 

朝から晩まで授業まみれなのに大変やな( ;´・ω・`)

 

 

他にも聞いてみると、毎日22時には寝て、4時に起きてるらしい。

 

 

いや早くね??

聞くと、点呼があるらしい・・・なんでそんな早くから?( ;´・ω・`)

なのでいつも眠たいらしい。まぁそりゃそうやろなー(^_^;)

 

 

他にも、生徒用食堂の裏で鍋洗いをしてる生徒たちがいた。

週変わりで、昼食と夕食の片付け・掃除をしているらしい。

 

 

ホンマ、1年制はキツキツなんやろなー( ;´・ω・`)

こんな一生懸命勉強して卒業しても、すぐ先生になれるわけじゃない。

 

なのに生徒数に対して先生の数は足りない・・・色々おかしいやん( ;´・ω・`)

 

 

彼らもガス欠にならず、ガス抜きをして充実したキャンパスライフにしてほしいわ(*‘ω‘ *)

 

でもテストは容赦せぇへんで( ☆∀☆)

 

青年海外協力隊 人気ブログランキングとブログ検索 - 海外生活ブログ