モザンビーク 青年海外協力隊 PCインストラクター

青年海外協力隊として、モザンビークのナマーシャという村で活動してます!職種はPCインストラクターで、将来の小学校教諭に指導してます。 29歳名古屋出身の男です。 日々の出来事を書いていくので、アフリカのことを知りたい方は是非ご覧ください(^^)

ボランティア=マンパワー? 2019.12.02(月)

今週は卒業式に向けた準備。

先週、最終卒業試験が終わったので、今日は成績表のミスが無いかを教員全員で確認する日。

 

 

金曜日にカウンターパートから

「月曜日は朝7時半集合」

と全教員にメールがあった。

 

 

なので早めの7時にPCルーム着。

しかし、教員はおろかカウンターパートさえ来てない。


f:id:NamachaPC:20191203060623j:image

7時半のPCルーム。

 

あー早起きしたのがバカみたい( ;´・ω・`)

結局1時間遅れで開始。

 

 

先週はまだ要らないって言ってた資料が、いきなり欲しいとか言い出すし。

念のため作っておいて正解やった( `□´)

 

 

今回の成績確認はシンプルなのでサクサク進んでいく。

途中、トイレに抜けてカウンターパートにやらせることに。

 

 

マウスや矢印キーの操作など、細かいけど覚えたら作業早くなるコツも教えてこ。

 

 

人が仕事してんのにうるさい一部の同僚。

カウンターパートもイラっとしてた。

 

 

ホンマ自由やなー( ;´・ω・`)

 

 

 

間食タイムを挟んで、今度は生徒とその両親の名前のアクセントを確認するらしい。

 

 

これをやってみたら、まー間違いだらけ。

まぁ入試→生徒リスト作るときに確認しきれなかったのは分かるけど、何か対応できんのかね?

 

 

例えば合格者からマイナンバーカードのコピー貰って、それでリスト作るとか。

アクセントや入力ミス多すぎて疲れた( ;´・ω・`)

 

 

 

1人が紙の資料を見ながら生徒名を言い、それを別の同僚が映し出されたプロジェクターを見て、それに従いオレがアクセント入力。

 

 

・・・・オレ要らなくね?

名前のアクセントなんて分かんねぇし、皆さんでやった方が早いんですけど。

 

 

アクセント入力のやり方、分かってないのかなー?

自動修正使ってる同僚多そうだし。

 

 

 

 

 

てか、オレただのマンパワー(単なる働き手)やん。

 

くっちゃべったり、お昼寝したりアイス食ったり。

お前らどんだけ適当やねん。

 

 

まぁ来年苦しめ。

痛い目みな分からんやろ。

 

 

それじゃアカンから、数人には教えてくことになるやろうけど。

でも、そしたらその数人に仕事集中するだけなのかなー。

 

 

スキル覚えたところで、自分がやるって自主性無いと意味無いし。

 

 

 

ムシャクシャした気持ちのまま、1月の任国外旅行の相談を校長に。

 

すると、希望の週は入試あるかもしれないからダメ。

年末に旅行行くんだから、もういいでしょ?

 

 

 

こちとら公務員様の休暇も無しで働いとんねん。

そもそも日頃から大半の同僚働いてへんがな。

 

 

でも、校長やカウンターパートは働いてるじゃんと反論された。

 

 

 

あのな、校長だって1ヶ月丸々休暇取ってたし、カウンターパートも仕事丸投げしていつも夕方前には帰っとるわ。金曜日は来ないことすらあるし。

 

 

なんでオレは常に働き続けなアカンねん。

ボランティアだから何でも仕事任せるのは、それはただのマンパワー(労働力)やん。

 

配属先からしたら、無料で使える労働力なのかなー。

学ぶ意志ある?7月からはモザンビーク人だけでやってくんやで?

 

 

最後の最後(6月)までとにかく仕事やらせて、そこから先はまたその時考えようって発想なのかなー。

 

 

オレ、役にたってると言うより、使われてるだけじゃね?

 

 

真っ正直からこんなこと言っても、基本的には何の意味もなさないんだろうけど。

 

 

どうしたら、彼らは学ぼうとしてくれるんやろか。

コミュニケーション?

便利さアピール?

日々の細かいサポート?

 

 

本能的にサボるのが当たり前なのが人間。

それは日本人もモザンビーク人も一緒。

 

 

 

彼らには何が必要なのか?

何を望んでいるのか?

 

何を望んで伝えて行くべきなのか?

 

 

あと7ヶ月、頭痛いわー(._.)

 

 

青年海外協力隊 人気ブログランキングとブログ検索 - 海外生活ブログ