モザンビーク 青年海外協力隊 PCインストラクター

青年海外協力隊として、モザンビークのナマーシャという村で活動してます!職種はPCインストラクターで、将来の小学校教諭に指導してます。 29歳名古屋出身の男です。 日々の出来事を書いていくので、アフリカのことを知りたい方は是非ご覧ください(^^)

長いっす 2019.01.30(水)

朝飯は昨日もらったスープをいただく。

 

うん、なかなか美味しいやん(* ̄∇ ̄*)

野菜たっぷりなのが嬉しいね(* ̄∇ ̄*)

 

 

今日は特に予定無いし、翻訳と授業プラン進めて、昼銀行行こうかなー。

 

⇒女性教頭から電話。手伝ってーと言われたので、まぁいつものごとく簡単なパソコンドライブやろ。

 

 

違った。

USBのデータが全て消えてしまったらしい。

・・・ウィルス感染してるんかいな( :゚皿゚)

 

復旧ソフトウェアをネットで見つけたけど、Wi-Fiないからダウンロードできない。

テザリングは上手くいかないし・・・。

 

すると、これから会議ということで一旦諦めることに。

 

 

・・・・・・ほぇ?今日会議あるの??初耳なんだけど( ;´・ω・`)

 

開催日の決定やら連絡やらって、誰がしてるの?そもそも誰まで伝わってるの??

いない先生が10名ほどおるし・・・(*_*;

 

さてさて、ポルトガル語まだまだ聞き取れないけど、どうやら教育省の指針を取り入れた授業をしていくために、今日はその内容を共有しようってのが目的らしい。

 

 

いや全員おらなアカンがな(*_*;


f:id:NamachaPC:20190131045050j:image

 

 

同じ科目の先生でどういった授業をすれば良いのか考えよう

→実際に授業をし他の先生に見てもらい、評価してもらおう

→→そしてそして、それを振り返り会で共有してフラッシュアップしていこう

 

 

 

まぁ普通のことやな。

でも先生たちはなにやらディスカッションしている・・・聞き取れねぇ( ;´・ω・`)

 

09:30に始まり10:30に終了。そのまま朝食へ。

なんや今日は早いやん。良かった良かった(* ̄∇ ̄*)

 

 

 

 

違った。

 

朝食を終えると、皆先程までの会議室に戻っていく。

えーーーまだやるの?( ;´・ω・`)

 

 

 

11:00第2部スタート。

省が作った紙資料を使い、何やらデータをまとめる練習をするらしい。

 

 

しかしこの紙資料がめちゃくちゃ分かりにくい。

二人一組でやってたけど、相方の先生も良く分かってなかったし。

 

なんとこれを約2時間。

途中からだらけた雰囲気に。

 

 

これで終わりかと思ったら、USBが復活したらしく動画(教育省の指針を実践したサンプルビデオ)を見ることに。


f:id:NamachaPC:20190131050032j:image

当然ながら全てポルトガル語でほとんど分からず。

アクションは映像で分かるけど、ディスカッションでの改善案は言葉だけなのでさっぱり。

 

結局15:00終了。

11時から4時間ノンストップ。

・・・・・・長すぎっすよ( ;´・ω・`)

 

 

お昼(もうおやつの時間やけど)を食べ、大半の先生方はそのまま直帰。

 

 

自分は今日全く何も出来てないので、PCルームへ。

報告書を終わらせ、初回授業の自己紹介パワポをちょっと修正。

 

クイズを織り混ぜて、前より引き込める授業にしていこうかなー。

 

 

17:30帰宅

⇒また校内に閉じ込められた。

 

囚人かオレは?( ;´・ω・`)

毎日仮出所してるみたいやがな。

 

 

 

帰宅して夕食作り。

昼食からそんな時間たってないけど、米余ってるので食べることに。


f:id:NamachaPC:20190131050702j:image

 

 

食後は蚊との戦い。

今日なんか知らんけど蚊多いわー。

6匹も殺したがな(*_*;

 

 

 

明日も授業準備やなー。

先生間で資料共有ってあったけど、パソコンの先生私だけなのだが・・・(*_*;

 

授業まであと2週間かーちょい準備力入れなきゃやなー。

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ