散財 2019.06.29(土)
この日は教育分科会2日目。
会場は、木曜日ダブルブッキングで急遽使えなくなった所。
今日は使えて一安心(*´-`)
まずは昨日の授業見学を全員で共有。
褒めるかー。オレも授業でもうちょいやろかなー?
その後各隊員の活動概要を数分ずつ発表。
そして隊員4人による模擬授業。
役所でゴミ処理に関する活動をしている先輩。
小学校で紙芝居を用いて、ゴミをポイ捨てすると自然環境に悪影響だということを伝えているらしい。
お昼は数人で中華レストランへ。
午後は数学の先生2人・美術の先生1人による模擬授業。
美術の先生。
流石絵がめちゃ上手い。
オレも、この先生が働く中学校で勉強するべきやろか?( ;∀;)
会を終え、数人で飲み会へ。
ウィスキー4杯くらい飲んだけど、思ったより酔わなかったなー(*´-`)
色んな隊員と話してて思うけど、皆ポルトガル語話せなかったり不安だったりで1人でいることもある。
でも、それは振り返ると後悔になるらしい。
オレも土曜日は飲みに出よ(*´-`)
ってことで、夜はモザンビーク人と、日本料理屋へ。
日本語を学んでる人とFacebookで繋がり、折角なので日本料理を食べさせてあげることに。
あーーー天ぷら(*´∀`*)
だし巻きー!きんぴらー!!!!
そして寿司!!!!!
大好きな海老まで❤️❤️
しかしここはモザンビーク。
日本のくら寿司などとは違い、めちゃ高価。
握り2カンで350Mt(700円)。
頼んだセットは12皿分で2800Mt(5600円)。
100円寿司の約4倍。
・・・日本帰ったら、たらふく寿司食うたろ( ;∀;)
お話ししてて、1人は幼少期から興味を持って日本語を勉強してたらしい。
他のお友達2人は、大学で2年ほど勉強してるらしい。
ってことで日本語とポルトガル語交互に会話。
皆日本のアニメをきっかけに興味を持ったらしい。
ネットが発達してる今、YouTubeから得られる情報って大切なんやな。
3時間ほどお話ししてお会計。
日本円にして、11,440円。
散財してまった( ;∀;)
でも、これで日本を好きになってくれた人が増えたならそれでいいや。
いやー、社会人時代上司の方々、本当にご馳走さまでしたm(_ _)m
有り難みを身をもって感じました(^_^;)
その後はドミトリーへ戻り。
明日朝のフライトで4時に出発する隊員たちは、もうすぐ帰国する隊員と最後の時間。
ってこともあり、一部飲みまくったり騒いだり。
皆元気やのー(*´∀`*)
ついて行ききれないし、明日は早朝からテニスなのでお先に寝ることに。
久しぶりのテニスやー!
寝坊せんようにしなきゃ( ;´・ω・`)