ご覧いただいている皆様へ 2019.05.22(水)
昨日は結局雨が降らず。
朝外を見ると
晴れとるやないかい!!Σ(・∀・;)
あー結局降らなかったのかよー( ;´・ω・`)
ここまで雨を切望するなんて、29年の人生で多分初やわー。
朝食を食べてると、何故か裏庭のドアがノックされた。
2軒隣に住む同僚だった。
「ウメの裏庭、私の家より日当たりいいから、洗濯物干させてくれない?」
いや全然いいよ。
・・・・・・ってか、過去に何回も断らず干してたやん(。>д<)
寧ろ何故今日は尋ねたのだろう?そこに寧ろ感動(笑)
ってことで早速干されてました。
朝食を済ませPCルームへ。
道中カウンターパートに遭遇。
「ウメ!後でPCルーム行くよ!」
実現性は30%くらいかな?( ;´・ω・`)
午前は週末の移動届承認をもらうため教頭室へ。
すると、室内に過去3年の卒業率が書いてあった。
といっても、去年は無く2015~2017年。
見ると、2017年は95%が卒業(大体200人在校なので、190人)。
これ、多分日本より低いよね??
日本の専門学校や大学のパーセンテージ知らんけど。
そして、2016年は65%。
・・・・・・え?約70人も落第したの?( ;∀;)
他校の平均は90%程度だという。
理由は聞き取れなかったけど、生徒の出来以外にも多分要因はある。
入試受験要項も国の指針で時々変わるらしいから、一概に学校の指導不足って訳でもないのかも。
あとは事務長から数字が入力出来ないとの相談。
うん、Numlockつければええねんで(*´-`)
所々、みんな基礎知識が欠けてるらしい。
昼食のため一時帰宅。
洗濯物増えとるがなΣ(・∀・;)
まぁええねんけども(笑)
昼食を食べ、午後はB,CクラスにそれぞれIMPA(アクションリサーチ)のテスト。
無事平穏に終了。
あ、やっぱりカウンターパートは来なかった(*´・∀・`*)
家政婦さんの作り置きも無くなったので、学食へ。
あ、ここまでブログをご覧いただいている皆様にお伝えしたいことがございます。
私事ではございますが、
にほんブログ村の青年海外協力隊部門において、アクセス数がどうやら1位になったようです。
沢山の方にご覧いただき、嬉しい限りでございます( *´艸`)
いやー・・・中身の無いブログなのですが( ;´・ω・`)
いつもご覧いただき、ありがとうございます!
三十路手前の非イケメンですが、このブログを機にモザンビークや青年海外協力隊のことを知っていただければと思います(*´-`)
ちなみに、もしモザンビークやナマーシャに興味をお持ちになったら、是非お越しください(*´-`)
ナマーシャ案内しますよー(* ̄∇ ̄*)
ってことで(?)、以下には鶏の切断画像が大量にあります。ご注意ください。
(※決して狂気の沙汰でも、元から変な趣味が有るわけではありません。悪しからず。)
さてさて、夕飯のため学食へ。
昨日今日と、昼食に団体客が来てたようで片付け大変そう。
厨房を覗くと
うぉぉぉぉ!!
大量の殺された鳥たち!!!
まだまだこんなに!!
聞くと、明日は政府の方がいらっしゃるので、その仕込みらしい。
因みに一羽から4人前の肉が得られる。
多い時では、1日に25羽(つまり100人分)捌くこともあるらしい。
それを5人くらいで調理って、めちゃ大変やな( ;´・ω・`)
ってことで夕飯は鶏肉。
これと飲み物で190Mt(380円)
って、最後鶏肉じゃ締まらないので
ナマーシャの星空です(*´-`)
雨降らないけど、その代わり星空が見れる。
のんびりおだやかなナマーシャの星空、是非見にきてみてください(*´-`)